2023/06/15 21:16

梅雨だるスッキリアロマブレンド

梅雨だ。だるい。むくむ。私は漢方でいうところの湿邪という体質のようで、この湿気が本当に苦手です。やる気も出ないし、疲れやすいし、料理なんてしたくない、なんなら食べるのも面倒という気持ちになる季節で...

2023/01/29 19:54

幸せは自分で作るもの

早いもので、1月ももう終わってしまいます。今日は最後の日曜日。時間が経つのは早いですね。なんか、ため息出ちゃったりして。先週の大寒波のせいか、少し体調が良くなかったんです。体調がすぐれないと気持ちも...

2023/01/28 21:12

心をほぐすカモミール・ローマンの優しい香り

ハーブティーでは定番ともいえるカモミールですが、精油でよく使うのはカモミール・ローマン、お茶で楽しむのはカモミール・ジャーマン。今回ご紹介するカモミール・ローマンは、お茶にすると苦いそうです。飲ん...

2023/01/25 22:25

「洗う」という意味を持つラベンダー

ラベンダーは「lavare(ラワーレ)」という言葉が語源だという説があります。ラワーレはラテン語で「洗う」という意味があるのですが、昔の人はラベンダーを見て何を思ったのでしょうか。濃い紫色を見て心が洗わ...

2023/01/19 22:25

ジンジャーの精油でぽかぽか手浴

寒さも厳しいおり、来週は東京でも雪が降りそうです。手が冷えて仕方ないというときは、手浴(しゅよく)に精油を使ってみませんか?手浴というのは、読んで字の如く、手をお湯につける部分浴のことです。お風呂...

2022/09/24 21:47

寝る前のアロマ、マンダリン

寝る前のアロマっていうと、ラベンダーが定番です。華やかなフローラル調の香りで心を癒してくれます。たしかに、ラベンダーはリラックスできる香りの代名詞ともいえる精油ですが、私がおすすめしたいのは、マン...

2022/09/20 21:28

幸せのハードルを下げると気持ちが楽になる話

私の中で「幸福ブレンド」と名付けているアロマのブレンドがあります。ネロリ+オレンジスイートです。ネロリとはビターオレンジの花から採れる精油で、ほんのりと柑橘っぽさも漂うフローラル調の香りです。お花...

2022/09/15 21:44

サンダルウッドで朝瞑想

瞑想というと、夜の静かな時間や寝る前のひととき、心を落ち着けるためにやるもの、というイメージがあるかも知れません。寝る前に気持ちを落ち着けて、ぐっすりと眠れるように…なんて思う間もなく、私はいつも眠...

2022/09/08 21:21

アロマで思い通りの人生を

さて今日は、アロマで人生を思い通りに生きていきましょうよ、というお話しです。アロマテラピーというと、リラックスするものというイメージが強いと思います。実際、私もリラックしたくて使うことが多いですが...

2022/09/02 22:46

フェンネルでお腹の調子を整えてやる気を出す

お腹の調子と心の調子は、意外とリンクしていると思っています。お腹に力が入らない時とか、なんかお腹がぐるぐるして調子悪い時とかって、やる気も出ないんです。そんなときにおすすめしたいのがフェンネル。少...

2022/09/01 22:38

食べるのとは香りが違う!?コリアンダーのアロマ

コリアンダーといえば、パクチー。アジア料理には欠かせない香草ですが、苦手な人も多いもではないでしょうか?私も苦手です。食べられません。でも、コリアンダーのアロマは大好きです。コリアンダーの精油はあ...

2022/07/21 09:34

イライラした時に甘いものが食べたくなるの理由。砂糖よりもアロマでしょ!

イライラすると、甘いものが欲しくなりませんか?私はなります。ストレスが溜まると食欲がなくなって痩せるのではないか…と思っていた時期もありますが、甘いものを食べてしまうから太るんだ〜、と納得。どうして...

2022/06/13 08:01

梅雨だるな気分はウッディ系の香りで吹き飛ばす

雨が降っているのはもちろん、どんよりとした曇り空を見ているだけで気が滅入ってきます。梅雨、嫌い…。そんな時に気分を切り替え、スッキリするためにはウッディ系の爽やかな香りがいい。柑橘系の爽やかさとはま...

2022/06/11 22:42

ローズマリー&レモンは朝の香り

ローズマリーとレモン。朝の定番の香りです。ローズマリーはクリアな香りのハーブ。レモンはいわずと知れた、爽やかな柑橘です。この組み合わせほど、朝に似合う香りはない。眠い。もっと寝ていたい。ああ、やる...

2022/06/03 23:29

寝る前の1本

突然ですが、毎晩、良く眠れていますか?睡眠は、時間をしっかり確保することも大事ですが、質が何より大事ですね。疲れすぎていると、神経がたかぶって逆に眠れないこともあります。眠りが浅くて、朝起きた時に...